妻が、料理本を2冊購入してきてくれました。
自宅で作る「低糖質のパン」と「低糖質お弁当」のレシピ本です!
特に嬉しかったのは「パン作りの本」。
ローソンのブランパンに感動したばかりですが、その「ふすま小麦」で作った低糖質のパンを自宅で作れるのなら、これからの低糖質生活の未来が少し明るくなるに違いありません。
早速Amazonにて「パンdeスマートミックス」という「ふすま小麦」で作られた粉を購入しました。
土曜の深夜に注文したのに月曜の朝には届く、これぞAmazonの速さよ・・・
パンの教本によると、まずは基本のブランパンを作るべし・・・とあります。
作り方は超カンタンで、
1.粉と水とサラダ油とドライイースト、塩を混ぜる。
2.レンジでチンして1次発酵。
3.少し膨らんだタネを6等分して形を整えたら、もう一度レンジでチンして2時発酵。
4.最後に200度のオーブンで20分焼いたら出来上がり。
発酵がそれぞれ20分ずつ、計40分かかりますが、1時間半もあれば余裕で作れます。
基本は混ぜてこねるだけなので初めてのパン作りでも簡単です。
・・・実は結構失敗しました。
打ち粉をケチったせいで、タネがまな板にへばり付いたり、発酵が足りなくて生地が延びなかったりしました。
それでも完成して、出来立て熱々のところにバターを塗って食べたら最高に美味しかったです。
「ふすま粉」独特のエグみみたいなのはありますが、そこまで気になりません。
このパンを使ってサンドイッチにでもすれば分からないレベルだと思います。
休日にパンを焼く習慣をつけるのもいいかもしれないと本気で思いました。
この日の夕食は鍋。
根菜多めだったので、糖質もそれなりかもしれませんが、正味なところ大根を1切れで糖質が1g・・なんてカウントするのは馬鹿馬鹿しいのでどんぶり勘定です。
1日のデータとして書くときは、推定される最大値を入れる事にしています。
1日の食事と体重データ
朝食 | ブランパンで作ったハムサンド ブランパンで作った唐揚げサンド トマトジュース |
約360kcal | 約11g |
---|---|---|---|
昼食 | 自家製ブランパンをバターで 野菜とソーセージのスープ カフェオレ |
約620kcal | 約9g |
夕食 | タラと鶏団子の鍋 鰤のお刺身 |
約700kcal | 約25g |
その他 (間食等) |
なし | 約0kcal | 約0g |
1日合計 | 計測体重:94.0kg (前日比-0.3kg) |
カロリー: 1680kcal |
糖質: 45g |
低糖質ダイエットブログランキングに参加しています。
リンク先には自分より遥かにストイックな人たちばかり。
押して頂くと、励みにもなりますので、よろしければご参照ください。
にほんブログ村