昨夜遅く、AppleからiPhoneSEについての発表がありましたね。
僕、個人的な見解では「見送り」なんですが、皆さんはいかがでしょうか。
下記は発表された「iPhoneSE」とフラッグシップの「iPhone6s」、そしてSEのベースになったとされる「iPhone5s」の比較になります。最下段にApple公式のリンクも併記しますので間違っていたらゴメンなさい。
機種名 | iPhoneSE | iPhone6s | iPhone5s |
---|---|---|---|
出荷時のOS | iOS 9 | iOS 9 | iOS 7 (*update可能) |
プロセッサ | Apple A9 + M9 モーションコプロセッサ | Apple A9 + M9 モーションコプロセッサ | Apple A7 + M7 モーションコプロセッサ |
内臓メモリ | 公式記載無し 2GB説在り |
2GB | 1GB |
ストレージ容量 | 16GB / 64GB | 16GB / 64GB / 128GB |
16GB / 32GB /64GB |
ディスプレイ | 4インチ コントラスト比800:1(標準) |
4.7インチRetina HD コントラスト比1400:1(標準) |
4インチ Retina HD コントラスト比800 :1 (標準) |
画面/バイブ | Multi-Touch | 3D Touch Taptic Engine |
Multi-Touch |
画面解像度 | 1136 x 640 | 1334 x 750 | 1136 x 640 |
背面カメラ | 12MP iSightカメラ | 12MP iSightカメラ | 8MP iSightカメラ |
動画撮影 |
4K/30fps 1080p/30fps or 60fps Live Photos |
4K/30fps 1080p/30fps or 60fps Live Photos |
1080p/30fps |
前面カメラ | 1.2MP FaceTimeカメラ+ Retina Flash | 5MP FaceTimeカメラ+ Retina Flash | 1.2MP FaceTimeカメラ |
VoLTE | 対応 | 対応 | 非対応 |
wifi | 802.11 a/b/g/n/ac | 802.11 a/b/g/n/ac | 802.11 a/b/g/n |
Bluetooth | 4.2 | 4.2 | 4.0 |
NFC | あり | あり | あり |
位置情報 | A-GPS /GLONASS /デジタルコンパス | A-GPS /GLONASS /デジタルコンパス | A-GPS /GLONASS /デジタルコンパス |
指紋センサー | Touch ID | Touch ID (第2世代) |
Touch ID |
気圧計 | なし | あり | なし |
本体色 | 4色(スペースグレイ / ゴールド /シルバー /ローズゴールド) | 4色(スペースグレイ / ゴールド /シルバー /ローズゴールド) | 3色(スペースグレイ / ゴールド /シルバー) |
バッテリー持続時間 | 3G通話 14時間 3Gデータ通信 LTEデータ通信 WiFiデータ通信 音楽再生 動画再生 連続待受 |
3G通話 14時間 3Gデータ通信 LTEデータ通信 WiFiデータ通信 音楽再生 動画再生 連続待受 |
3G通話 10時間 3Gデータ通信 LTEデータ通信 WiFiデータ通信 音楽再生 動画再生 連続待受 |
重量 | 113g | 143g | 112g |
寸法 | 123.8 x 58.6 x 7.6mm | 138.3 x 67.1 x 7.1mm | 123.8 x 58.6 x 7.6mm |
簡単におさらいですが、iPhoneの現行機種でフラッグシップモデルのiPhone6s(6s+)のサイズは4.7インチと5.5インチであり、結構大きいです。
5.5インチなどは、iPhone6+が発表された当初、「一万円札とほぼ同じサイズ?大きすぎるだろ」と揶揄されていた記憶があります。
昨晩発表された「iPhoneSE」は2013年に発売されたiPhone5sと同じ4インチサイズとなり、iPhoneの歴史上初めて小型化されたモデルです。
価格はSIMフリー版を購入するならば、ストレージ容量で
16GB版・・・52,800円
64GB版・・・64,800円
になるそうです。
アメリカ本国での販売価格は16GB版が399ドル≒45,000円ですので少し高く感じますね。
Appleとしては、現行上位機種(6s)のテクノロジーをコンパクトなボディに集約したモデルである事を強調して売りたいと思いますが、下記の点にはくれぐれもご注意ください。
僕が購入を見送る理由その1
ストレージ容量は64GBが最大
iPhone6以降に在る、128GBモデルが無いのです。
僕の場合、仕事柄インストールしているアプリ数も多く、大切な家族の写真や動画、曲や映画も多く持ち歩いている為、常に90GBほど使用しています。
もしiPhoneSEに変更するならば、データの断捨離をしなければなりません。
iPhone5sの最大サイズが64GBでしたので、上げるに上げられなかったのかもしれませんが、大きなデメリットです。
せっかく4K動画を撮れても記録しておけないのでは、ねぇ・・・。
僕が購入を見送る理由その2
「3D Touch」機能がありません
iPhone6sで搭載された非常に便利な機能ですので、無いのが残念です。僕も使ってみるまでは、侮っていたのですが、一度試すと単なるショートカットキー以上に直感的に使える優れたユーザーインターフェイスです。
iPhoneはホームボタン以外に物理的なキーを持ちませんので、3Dタッチはなかなか革新的な操作感だと思っています。それが無いのは本当に残念です。
他にも、ディスプレイ性能が5sと同等だったり、LTE Advanced非対応だったりと演算処理では変えようの無いハードの特性はやはり6sより見劣りします。
とはいえ、iPhone5s以前の端末から乗り換える方には悪い機種では無いと思います。
バッテリーの持ち時間が向上したのは嬉しいですし、iPhone5s自体が完成したiPhoneとして評価されて久しい機種ですので、同じ使用感でより快適に動くiPhoneを求める人にはお勧めです。
私は、おとなしく後半年(※)静観して「iPhone7」を待ちたいと思います。
(例年9月に行われるAppleの新製品発表会の事)
iPhoneSEは 3/24(木)予約受付開始・3/31(木)発売です。
iPhoneユーザーのみなさま、機種変しますか?